2006年07月01日

緑のおまんじゅう

7月1日氷室の日。毎年おまんじゅうを食べる日

雪を踏み固めて置いておいたものを江戸に献上する日
江戸って東京よね?
遠いなぁ・・・届くまでにかなり少なくなるんじゃないかなぁと思う
何かの番組で氷をワラで包んで自転車で運んでいたが、めちゃめちゃ溶けていたけど

毎年おまんじゅうを食べる日
私は子供の頃から薄緑色のおまんじゅうを食べることに決めている
ここ1週間、何回か懐華楼でももらった
「何で緑色選ぶの?!」
スタッフに聞かれた
紅白のおまんじゅうはいつでも見かけるけど
私の記憶では、緑色のおまんじゅうは氷室の日にしか見ない
氷室の日に食べるおまんじゅうは、私の中で“いつも食べるおまんじゅうとは違う”という意識からだと思う
いろんなお店のものを食べて来たが
やっぱり私は、子供の頃から食べ慣れた近所のおまんじゅう屋さんのものが一番好きだ
ついでにおばちゃんとのやりとりも楽しい
「あらー。○○とこのおねえちゃんやろ?大きなって~!いいお姉ちゃんになったね~」
この年になってもなぜか“おおきくなったねー”と言われる

氷室まんじゅうは、無病息災を願って食べられるのだが
私の祖母なんかは何個も食べたりする
“無病息災どころか、虫歯になるんじゃない?”と一瞬思ったが
“あっ、そういえば入れ歯だった!!”と気付いた(笑)
この日、金沢市内での消費量は約50万個
これほどおまんじゅうを食べる風習は、全国でも珍しいらしい

今年も例にもれずおまんじゅうを食べた
もちろん緑色!
“和菓子ってカロリー低い”と甘く見て、今週好きなだけ食べていたが
体重計にのって・・・意外とそうでないことに気付かされた『氷室まんじゅう食べすぎ週間』だった

comments

今年も私も氷室まんじゅう頂きました! 私は今年は赤色。緑色は最愛の父に奪われ、父の指示で母は白色、私は赤(ピンク)色に勝手に決められて…。氷室の日はおまんじゅうを頂くけど、その他にも『言い慣わし』ってたくさんあるよね! お正月のお節料理にも一品ずつ意味があるし、節分の恵方巻き、ひなあられ、うなぎ、はたまた菖蒲湯…挙げ出したらキリがない(-.-;) 私の家では毎年それらをきっちり守られているのは田舎だからだろうか…。でもそのお陰でその時々の季節や時節を実感できてます! 旬の物の初物を頂くのも無病息災らしく実行中です☆

  • カオリン(^-^)
  • 2006年07月02日 22:26

カオリンの言うとおり、その時期に食べるものってちゃんと意味があったりする。春に食べる山菜なんかも、その苦味は今から迎える季節への体の準備、毒消しなどの意味がある。昔の人の知恵ってすごいなぁ~って感心してしまうね!今日神社で茅の輪くぐりました。昔々お金持ちの兄と貧乏の弟がいてそこにボロボロの格好の神様が現れて・・・と言い伝えがあり、くぐり方が決まっていてそうするとこれも無病息災らしいの。是非時間あったら東山の宇○須神社へ!!

  • きまよ
  • 2006年07月04日 00:53
comment form

(東茶屋街ぶらぶら日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form

最近のエントリー

  1. 東山みずほ
  2. 再会
  3. すき焼き
  4. 結婚式 in福岡
  5. 卒業式
  6. 1.17
  7. 最終日
  8. 野口高志
  9. 大晦日
  10. ウォーリー