2006年04月18日

にほんの歌 4

観桜会でも歌って下さったドクターKさんのチャリティーコンサート。私は久々に会う友人達と待ち合わせをし、会場に向かった

今回で4回目のこのコンサート
石川県立音楽堂で行われた
着いたなり、知合いがあちこちに座っていてあいさつを交わす
ご年配の方もちらほら混じり、私の斜め前には車椅子のおばあちゃんもいた
きっとKさんの患者さんだろう
今まで何度かここに演奏を聞きに来ていたが、一番あったかい雰囲気に感じた客席

オープニングの“山中節”にはこれまた知合いのM田さまが出るとのことでワクワクしながら席に着く
登場したKさんとM田さま・・・
初めて見る二人の和服姿、ついでに初めて見る二人の真剣なお顔!
恰幅のいいM田さま、似合いすぎ(笑)
男性の和服ってあんまり見ないせいか、とても新鮮にカッコよく見えた
渋めのオープニング
Kさんの奥様が司会進行役でスタートした
私にとっては初めて聞く日本の歌が多く、イメージしていた“日本の歌”からは程遠かった
“何にでも値段をつける古道具屋のおじさんの話”
ミュージカルのようにセリフ交じりの歌詞、聞いてる方が楽しくなってしまう
二胡の素晴らしい演奏も加わり、私達はどんどんKさんのペースに巻き込まれていく
20曲近い歌を彼は一人で歌う
う~ん、すごい!!
一つ私の心に響いた曲があった
初めて聞く、大貫妙子作曲作詞の“四季”
メロディか歌詞か・・・理由は分からないが切なくぐっと胸がいっぱいになった
「音楽はいいもんだ。たくさん勉強しなさい」
亡くなる少し前、衰弱してもう半分も出ない声の祖父が私に言った言葉
祖父は音楽が大好きで、今でいうところのアンサンブル金沢のようなオーケストラのバイオリニストだった
バイオリンの次は三味線を習い、小さかった私にはピアノを習わせた
大人になりバイオリンを習った私は、その時初めて祖父がバイオリニストだったことを知った
Kさんが歌うこの曲を聞いてなぜかその祖父のセリフを思い出したのだった
どこかあたたかく感じるKさんの歌
彼の歌は彼そのものの人柄なのだろう
途中、少し出だしを間違えるといったハプニングもあったが
Kさんのちょっぴり照れた“ごめんね”という手を合わせるしぐさに会場が逆に和んでしまう
お客さんは皆嬉しそうに彼を見て微笑んでいた

実はこのコンサートで集まったお金は、難病と戦う子供達やチャイルドラインに送られることになっている
出演者やお客さんが楽しんで集まったお金を寄付するというソフトボランティア
Kさんは“お金のリサイクル”とよんでいた
いろんな人がいて、いろんな形の支援がある・・・
一人一人の力は小さいかもしれないけど、集まると大きな力になりまたひとつステキな夢がかなう
私が初めて知るボランティアの形だった

帰り道、友人達と浅野川沿いの桜を見に行った
少しづつ散り始めていた桜たち
それを見ながら
“また来年もあの゛森の音楽会"のようなコンサートに行こう!”と思い
“あれっ、これもまたソフトボランティアになるんだ!”と嬉しくなり
桜に向かって思わず一人で微笑んでしまった

comments

comment form

(東茶屋街ぶらぶら日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form

最近のエントリー

  1. 東山みずほ
  2. 再会
  3. すき焼き
  4. 結婚式 in福岡
  5. 卒業式
  6. 1.17
  7. 最終日
  8. 野口高志
  9. 大晦日
  10. ウォーリー