2006年08月03日

四万六千日

東山にある観音院。8月2日は朝からたくさんの人がここを目指して町を歩いている

この日参拝すると、四万六千日分お参りした功徳があると言われる
厄除けのとうもろこしを買って帰り、軒先に吊るす
観光客にもよく「あれは何の意味があるのですか?」と聞かれる
“とうもろこし”というのが珍しいのかもしれない
今年、懐華楼の担当は私が立候補した
「暑いよ。気をつけてねー。古いとうもろこしは持っていって観音院に置いて来てね」
お使いを頼まれた子供のように、ウキウキしてお店を出た
「あっ、一笑の店長も誘ってみよー」
寄り道したが彼女はお休み、しかもすでに新しいとうもろこしがぶら下がっていた・・・残念

この日の気温34度、今年一番の暑さ
さすがに着物は私だけだ
途中で観音院を探していたおばあちゃんと出会い、一緒に向かうことになった
心臓破りの階段・・・
おばあちゃんもしんどそうだったが、たくさんの参拝者が何度も休みながら登っていた
私も例にもれずバテながら上った
昔の人は着物で参拝していたのだから、同じように休んで上がったに違いない
時折吹く風が涼しく、見える景色はビュースポットと言われるくらい美しい
それにしても滝のような汗が岩盤浴並みに着物の中を流れる
着物は見た目涼しそうに見えるらしいが、サウナスーツのごとくダイエットにはもってこいの衣類だ

観音院到着
とうもろこしを買おうと並んだ時大変なことに気付いた・・・
“うわっっ!古いの持って来るの忘れた!!”
一瞬現実逃避になる
“ここはどこ?私は誰なの?”
しばしフリーズ
10秒後 “まぁ、考えてもしょうがないことは流れに身を任せよう”
立ち直りの早さが私の長所である(笑)
お参りの仕方を近くのおばちゃんに習う
古い数字の書いてある布の板の上を順に歩く
お賽銭をしながら観音院内のたくさんの場所でお参りをする
タイでも黄金のワットポー(涅槃像)の周りに104の賽銭箇所があり、同じように小銭を入れた
仏教の共通儀式かしら?
お坊さんが次々に本を上からバラバラ広げて落とし
お経とセミの声が混じる中で、たくさんの人が静かにそれを見つめている
初めて見る不思議な光景

観音院を出たらNHKの方が「インタビューお願いできますか」と声をかけてきた
「ハイッ、喜んで!」と言いかけて、私は汗で化粧がなくなっていたことに気づいた
こんな顔でNHKに映るなんて私にはできない
「すみませんが、仕事にすぐ戻らなくてはいけませんので・・」
神様の前でウソをついてしまった・・・・
汗水流していただいたせっかくのご利益は、ちょっぴり薄くなってしまったかもしれない

夕方女将さん登場
「あついんか?」
私は頼まれていたオーダー表の紙の厚さの話だと思い
「うーん、前に比べると少し厚いですけど問題ないと思います」と答えた
「いやいやいや、あんたがっ(笑)顔テカッて暑そうやから」
あっそっちか・・・
古いとうもろこしはスタッフが夕方観音院に行くとの事で預けた
無事解決
来年は別の人にお願いすることにしよう(笑)

comments

四万六千日、お疲れさまでした。夕方、貴女の顔を見た時、《何じゃー、そりゃぁー!》と思いました。小学生の頃、図工で作ったお面にニスを塗って、そのテカテカさに大笑いしていたら、先生に《うるさい!!》と叱られたのを思い出してしまいました。何年か前あの暑さの中、私も着物で行きました。枯れたとうもろこしを青い空にかかげ、《とうもろこしさん、とうもろこしさん、これは罰ゲーム?それとも究極のダイエット?教えておくれ》と問いました。《・・・。》とうもろこしさんは、私のバカな質問には答えてくれませんでした。そんなこんなで、謎の美女は、全身ビジョビジョになって帰って来たのでした。きまよちゃん、来年は涼しげなシースルーの着物を用意しましょうか?とうもろこしを忘れる所は貴女らしい!毎年この日が来ると貴女のテカった顔を思い出すに違いないわっ!貴女の一夏の経験を・・・。何はともあれ、暑い中お疲れさまでした。あんやとっ。

  • 謎の美女
  • 2006年08月04日 05:54

あのテカテカは私流のサプライズ・・・(どこかで聞いたセリフ 笑)来年は一緒に汗だくで行きましょう!!そしてネタ仕込みして、二人でNHKのインタビューで小コントやりましょう~

  • きまよ
  • 2006年08月05日 00:49
comment form

(東茶屋街ぶらぶら日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form

最近のエントリー

  1. 東山みずほ
  2. 再会
  3. すき焼き
  4. 結婚式 in福岡
  5. 卒業式
  6. 1.17
  7. 最終日
  8. 野口高志
  9. 大晦日
  10. ウォーリー